
こんにちは!デザイン部責任者の平野です。

【第1弾】ヘブンネットのデザイナーに「おまかせ」で依頼してみたら、どんなのができるの?
今回は上記の記事「ヘブンネットのデザイナーに「おまかせ」で依頼してみたら、どんなのができるの?」の内容で、入社して3年。今脂ののっているデザイナー浅井夏実の場合ならどうなるのか紹介していきます!
まずは自己紹介をお願いします。
自己紹介
浅井:はじめまして、デザイナーの浅井です!!今回はメイド服コンセプトのお店を想定した依頼だったので、メルヘンで甘いデザインに仕上げました!下のインタビュー形式の対談では上司と一緒にデザインのことを楽しく話しているので是非読んでみてください!発注の際、「コラム記事見た!」と言っていただけるととてもうれしい気持ちになります!ご指名お待ちしております!!
今回制作したバナー

平野:うん。綺麗にできたね!
浅井:はい!!!これでインタビュー終わりますかw?
平野:終わってもいいけど笑
浅井:変なこと書かれるんだろうな~~w
平野:そんなん言ってたらマジで書くよ!
制作時に気を付けたこと・こだわり
平野:ではさっそく、制作時に注意したポイントは?
浅井:写真が綺麗に見える配置に気を配りました。メイドの店でメイド服の衣装の写真で顔アップとか衣装が見えないとか意味なくないですか~⤴⤴?
平野:……。(記録しようとメモしています…)
浅井:作ってるときは実際に店舗ページで使用してもらう事を想定して作っていたので、東京とか別エリアの既に近いコンセプトで経営してるお店のデザインを見て参考にしたりとか…
平野:………。(記録しようとメモしています…)
浅井:バナーに使っているカーテンだったり、お菓子だったりとかのモチーフはそういった所から参考にして、メルヘンチックな感じが合うかな~みたいな感じで作りました。
平野:…………。(記録しようとメモしています…)
浅井:それと写真がクラシックなメイド服ではないので、写真から色をとってパステル調の色合いでまとめましたね~。
平野:…………………。(記録しようとメモしています…)
浅井:今時のメイドってコンカフェのイメージなので、チェキ撮って落書きとかいう事が多いのでロゴとか女の子の横に羽とかを手書きで書いてみたりもしました!それと…
平野:待って待って!メモ追いつかん!1つの質問で怒涛のように、質問以外の回答も返ってくる笑
回答が既にあって、後から質問を付け足すみたいな記事になってまう!
浅井:あ~~wwこれは変なこと書かれる~~~~ww
平野:(うん。もうこれはそのまま書こう。)
ちなみに文字の配置は動きのある配置やけど、何か意図したことはある?
浅井:全体をパステルの色調でデザインしていたので、文字も固いイメージにならないように動きとか色とか導線は気つけました!
平野:うんうん。一見尖ったフォントやけど、柔らかい雰囲気に合わせてるね。
ちなみにさっき「クラシック」とか「今時のメイドカフェは”コンカフェ”」みたいな発言があったけど、”今時”というか、コンカフェって言葉ができる前からメイドカフェって今でいう”コンセプトカフェ”いわゆる”コンカフェ”やったんじゃないの?
浅井:違いますよ~~ww。(知らないんですか~~的な顔してる)
クラシックな方は喫茶店でメイドさんが給仕してる、オムライスにケチャップでサービスみたいな感じですけど、コンカフェはチェキ撮ったりとかお客さんからの人気だったりとか、可愛い子たちのライトなキャバクラみたいなイメージですよ!
平野:え~~そういう違いなんや。知らんかった!勉強なったわ~。
ちなみにこういう系統のジャンルは得意やったんじゃない?
浅井:どちらかといえばそうw楽しかったです!学園系とかこういう可愛い系は得意ですし、よく指名でもオーダーいただくジャンルですね!逆にパチンコ的なギラギラみたいな感じはちょっと苦手だったり…あ!そういう依頼をいただくことが減ってしまう~~ww
平野:(うん。もうそのまま書こう。)
写真の合成とかは気を付けたところとかある?
浅井:光とかの加工はしつつ、写真は白飛びしすぎないようには注意しました!
あと地味に手に持っているものはハートのクッキーに変更しました!元々の写真だと桃をもってるんですけど、そのままだと意味わかんないと思って!手のひらにもクッキーを持たせる事によってできる影とか書いてます。
平野:おお~確かに。意外と細かい加工もしたんやね。てかクッキーやったんや。ハートなってるな~とは思ったけどクッキーとは分からんかった笑
浅井:れっきとしたクッキーです~!!木下さんから貰った素材なんで間違いないです~!!
平野:おお…そうかそうか。とりあえずこんだけ話聞いたら十分やわ!
デザインを解説
色々聞きましたが、…………ん?いや、あんまりこちらからは聞けてない?かも…
とりあえず平野個人として感じたいいポイントを解説させてもらいます!

①写真を中央に配置して左右対称の構図なので、装飾もカーテンと、大きめのマカロンでざっくり左右対称構図が崩れない処理と写真の囲い込み処理がされている。
②女性写真に①の囲い込み処理を加え、キャッチコピーの導線が扇状に展開しているので女性写真が見やすくバランスよく文字も見やすい。
③上部の文字も動きをつけているので、固いレイアウト・印象にならない処理となっている。反面下部の基本情報にあたるロゴ周りは動きのない配置を中央配置にしているので上部の動きが活きている構図になっている。
動きのある女性写真に対して、絶妙に左右対称構図を細かな処理によってバランスが取れているデザインとなっていますね!
どういう依頼が作りやすい?
平野:どんな依頼が作りやすい?
浅井:ん~~特にあれが作りやりやすいとか、こんなのがいいとかはないです!
明確なイメージがあるなら、画像でもテキストでもいいので、無いかしらでそれを伝えていただければと思います!
平野:例え明確じゃなくても、思いついた言葉でもなんでもいいから投げてくれれば提案できるって感じ?
浅井:そうです!困ったら先輩たちにアドバイス貰いながら作ります!
まとめ
今回は浅井夏実の制作物を紹介致しました!
記事の通り愛嬌たっぷりのデザイナーですね。こちらが聞かなくてもたっぷり話しちゃうくらい、普段から色々考えてデザインしているのが印象的ですね。オンラインで打ち合わせ、店舗様と楽しそうに話しているのも印象的なデザイナーなので、よければ一度指名にてご利用してみてください!