紹介画像&テキスト
DEMO
HTMLとCSSをまとめてコピーする
HTML
<div class="contentgroup">
<div class="content">
<img src="画像URL" width="100%">
<p>ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。</p>
<a href="リンク先URL"><span>詳しくはコチラ</span></a>
</div>
<div class="content">
<img src="画像URL" width="100%">
<p>ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。</p>
<a href="リンク先URL"><span>詳しくはコチラ</span></a>
</div>
</div>
<div class="contentgroup">
<div class="content">
<img src="画像URL" width="100%">
<p>ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。</p>
<a href="リンク先URL"><span>詳しくはコチラ</span></a>
</div>
<div class="content">
<img src="画像URL" width="100%">
<p>ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。</p>
<a href="リンク先URL"><span>詳しくはコチラ</span></a>
</div>
</div>
HTMLをコピーする
HTML説明
画像の設定方法
「画像URL(3.8.16.21行目)」のテキストを任意の画像のURLに書き換えてください。
リンク先の設定方法
「リンク先(5.10.18.23行目)」のテキストを任意のURLに書き換えてください。
1個ずつブロックを減らす方法
「 class="content"(2~6.7~11.15~19.20~24行目)」()内を1つの塊として削除してください。
増やす場合は下記の2つのブロックの塊で増やしてください。
こちらで増やすと横並びのまま続いていってしまいます。
2つのブロックを増減させる方法
「 class="contentgroup"(1~12.14~25.行目)」()内を1つの塊として増減させてください。
CSS
<style>
.contentgroup{
width: 100%;
max-width: 640px;
margin: 0 auto;
display: flex;
justify-content: center;
}
.content{
max-width: 260px;
padding: 3%;
margin: 2px;
border: solid 3px #dbdbdb;
border-radius: 10px;
box-shadow: 0px 10px 10px rgba(0, 0, 0, .05);
}
.content p{
font-size: 12px;
margin: 10px 0;
text-align: left;
display: -webkit-box;
overflow: hidden;
-webkit-box-orient:vertical;
-webkit-line-clamp:4;
}
.content a {
display: block;
background: #f991f6;
border-bottom: solid 3px #d774d4;
border-radius: 5px;
color: #FFF;
text-decoration: none;
text-align: center;
padding: 2.5% 0;
font-size: 12px;
}
</style>
cssをコピーする
CSS説明
ボタンの色の変更方法
各色コードを任意のものに書き換えてください。
ボタンの色=28行目
ボタンの下線色=29行目
テキストの表示量の変更方法
24行目の数字を変更してください。
この数字で●行以上は非表示(…と省略)という処理になっています。